Lead the Self

自分自身をリードする(Lead the Self)ために

【習慣】私が実践する決断力を高めるトレーニング方法!

 

私はビジネスパーソンとして、上司として日々いろいろな決断をしなければいけない機会が多い。

その決断に対して後々、

「あぁ、こうしておけば良かった・・・」

ということも多々ある。

もちろん、決断した時点では自分の中でベストな決断だったと思ってはいるのだが、まだまだ精度が甘い・・・

だから、決断する力を高めるために日頃からこんなトレーニングをしている。

 

f:id:k1222k:20191219130238j:plain

【目次】

 

決断力を高めるトレーニング方法

f:id:k1222k:20191219130338j:plain

「決断」という言葉を聞くとなんだか大きな物事を決めることのように思うが、日常でも小さな決断していることがたくさんある。

今日の昼ご飯を何にしようか?

どっちの服を着ようか?

仕事が終わってから遊びに行くかジムへ行くかどうしようか?

人は普通に生きているだけで一日の中で何度も決断をしている。

まして仕事をしていたら一日の決断回数はもの凄い回数になる。

私は、上司という立場で日頃、部下からの小さな提案や意見を聞いて決断をする機会が多い。

昼ご飯に何を食べるか?も部下からの些細な提案に関しても、この日常の小さな決断の機会を大切にしなければいけない。

その小さな決断の機会に私は3つのことを意識するようにしている

・決断することを後回しにしない

・「どちらでもいい」という言葉を使わない

・小さなことでも理由を付けてる

これを繰り返すことによって決断力は高まっていくと思う。

スマホでサクッと学べるビジネススキル動画学習サービス

トレーニングを行うとどうなるのか?

日常の中にあるたくさんの決断の中で

・決断することを後回しにしない

・「どちらでもいい」という言葉を使わない

・小さなことでも理由を付けてる

とどうなっていくのか?

決断することを後回しにしない

今はブーカ(VUCA)の時代。環境が複雑さを増し、将来のことは分かりません。

もし、決断する時が回ってきたら、それはその時に決断する癖をつけるようにしたほうがいい。もし、その時の判断でもう少し後で決断するという判断を下したのならそれはそれでいいのだが、やってはいけないのは、めんどくさいから後にすることだ。いろいろなものがものすごいスピードで変化していく中で問われていること自体も時間が立てば変化してしまう可能性がある。

だから、決断しないといけない場面が訪れたらその時、その瞬間に決断するようにしたほうが良い。

「どちらでもいい」という言葉を使わない

どちらでもいいという言葉は、相手に判断をゆだねている言葉。

本当にどちらでもいいと思っている時もあると思うが、決断力を高めるトレーニングをするのであれば使わないほうがいい言葉だ。

決断とは、きっぱり決めること。

常にきっぱり決めるということを意識していると、どちらでもいいなんて言葉は使わなくなる。

小さなことでも理由を付けてる

 決断とは、小さな根拠を積み上げの上に成り立っているものだ。

ここが一番のポイントだ。

今日の昼はラーメンが食べたいからラーメンを食べに行こうかな?

という判断をするような場合において

・夜は友達と焼肉へ行く

・体重が気になる

・塩分が気になる

・お金がかかる 

等々

それらの根拠、事実の上に

「お昼にラーメンを食べに行くのは辞める」

という決断を下すことになる。

この決断に至るまでにどれだけ根拠や事実をたくさん出すことが出来るかが大切だ。それを繰り返すことで大きな決断をする時にでも同じ事ができるようになっているだろう。小さなことが出来なければ大きなことは出来ない。

 

決断力を高めなければいけない理由

f:id:k1222k:20191219130551j:plain

私はビジネスパーソンであり、上司という立場があるので決断力を高めたいという気持ちは、普通の人よりも大きいと思う。

しかし、これからの時代にはビジネスマンや上司の立場にある人だけでなく、すべての人が決断力を高めなければいけない。

世の中の変化が速い

とにかく時代の流れが速い。今、正しいことが1年後には正しくないことに変化している可能性がある。そんな時代において決断力がないということは時代の波に乗ることはできない。決断するタイミングというのはこれからどんどん増えてくる。その時その時でベストな決断をできるようにしておかなければいけない。

多様化して選択肢が増えている

 今は、いろいろなものが多様化して選択肢が多い時代だ。否応なしに決断しなければいけない時はやってくる。一つ一つの決断を躊躇したり、間違った決断をしているとどんどん思った方向とは違う方向へ行ってしまう。少しでも決断のタイミングとその時点で正しい決断をしていくことが大事だ。

主体的に生きるために

決断するということは自分の意思で決めるということ。自分の意思で決めるということは、自分の人生を主体的に生きることができるということだ。自分の人生を歩むためにもしっかりした決断力を持つ必要がある。決断力のある人は例外なく自分の人生を歩んでいる。それが良い結果であっても悪い結果であっても自分で決断したことであれば納得できる。

グロービスのビジネススキル動画が見放題

まとめ

決断力を高めるためには単純に決断をする回数を増やし、良い決断(質)をすることが重要です。

日々、生活する中で決断する機会はたくさんあります。

その一つ一つに真剣になり、質の高い決断を繰り返すことによって、より大きな決断をする時にも小さな決断によって得た力を活かすことができるでしょう。

 日々、積み上げることが大きなことに繋がっていくと思って今日も小さな決断に対して真剣に向き合っています。

最後まで読んでいただきありがとうございますm(__)m

にほんブログ村ランキングに登録中!

👇ポチっと宜しくお願いしますm(__)m

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

このブログをいいなと思ったら

このエントリーをはてなブックマークに追加もポチっとよろしく!