Lead the Self

自分自身をリードする(Lead the Self)ために

成功者が感謝を大事にする理由

 

成功している人の本を読んでると

 

「感謝」

 

することが大事ってよく書いてありますよね。

 

感謝なんてしなくていい!

 

という成功者を私は聞いたことがありません。

 

何故なんでしょうか?

 

うーん、気になるのでちょっと調べてみました。

f:id:k1222k:20200107231751j:plain

【目次】

antina for business

感謝していれば誰でも成功者になれる?

自己啓発の本や成功者の自伝に「感謝」することの大切さとかが書いてあって、感謝することは大事なんだ!

 

と根拠なく感謝をすれば成功できると思っている人がいます。

 

う・・・思ってる・・・

 

しかし、これは違います!

確かに感謝することは大事なのですがこれだけでは成功者にはなれません!

成功者になる為には土台があってその上に「感謝」があるから成功する(成果があげられる)ようになっているのだと分かりました!

 

 成功者が「感謝」を大事にするには科学的な理由があったのです!

成功者への道その①ドーパミンを出す!

f:id:k1222k:20200108215302j:plain

ドーパミンとは、脳内物質の一つでこのドーパミンが出るとやる気が出たり、幸福感快感を得ることができます。

どんな時にドーパミンが出るかというと・・・

・おいしいものを食べる時

・目標を達成する時

・気になる異性と話す時

 などなど

つまりは、種の存続と繁栄に有利な行動を行うとドーパミンが出るようになっているのです。

 

人はある行動をとるとドーパミンが出て気持ち良くなる。

 

だからその行動を繰り返す。

 

そうやってその仕組みが上手に働いてきたからこそ人類は命をつないできたのです。

ドーパミンは、多くの行動の原動力なのです。

ドーパミンを操る方法

そんな良い作用をするドーパミンなら自由に出せるようにしたい!

そう思いませんか?

ドーパミンを操るには3つの方法があります。

・適切に目標設定する

・適切に過程を踏む

・適切にご褒美をあげる

これらによってドーパミンを操ることができるのです。

 適切に目標設定する

 「適切な目標設定」でポイントになるのは、目標を具体的にして、やることを小さく分け、そして明確な数字で表すことです。

また、目標期間は1か月の中期1週間の短期のように作るといい。

短期の目標を作り、目標達成する回数が増えればその回数分、ドーパミンが出るからだ。

ドーパミンを小出しにしていくと最終的なところまでモチベーションも続きやすい。

適切に過程を踏む

目標の確認をするということが大事だ。

目標に対する達成率をこまめに確認することで目標を達成するメリットを再確認でき、達成状況であればここでドーパミンが出るのだ。

もう一つ、過程をとにかく楽しむことが大事。

楽しいという感情によってドーパミンがどんどん出てくる

適切にご褒美を上げる

もし、目標を達成したらドーパミンがさらに出るようにご褒美を用意しておく。

ご褒美とは、「おいしいものを食べる」「旅行へ行く」など。

達成した喜びとご褒美の喜びでさらにドーパミンが出てくるのだ。

 

成功者はドーパミンを出し続けているのでは?

ここまでの話で、よくよく考えると成功者と言われる人は

・適切に目標設定する

・適切に過程を踏む

・適切にご褒美を上げる

ということを当たり前にやっているのでは?と思います。

 

特に目標設定と達成までの過程はしっかり管理されているから成功しているのだろうなと想像がつく。

つまり、ここまでが成功者になる為の土台です!

ここからさらに成功者へ連れて行ってくれる存在、それがエンドルフィンです!

成功者への道その②エンドルフィンを出す!

f:id:k1222k:20200108215519j:plain

 エンドルフィンもドーパミンと同じ脳内物質でエンドルフィンはモルヒネと同様の作用をもたらし、脳内麻薬とも言われています。

 

このエンドルフィンの効果としては、

多幸感、恍惚感やストレス解消、免疫力UP、鎮痛作用、想像力UP、想像力UPなどたくさんある。

 

その効果の中には、ドーパミンの効果

 

10倍~20倍

 

にUPさせる効果もあるのだ。

エンドルフィンを出す方法

 気になるのはエンドルフィンの出し方ではないだろうか?

 

エンドルフィンを出すには・・・

強いストレス:スポーツをする時など

心のリラックス:好きな音楽を聴く、アロマを嗅ぐなど

体の快感:性行為、激辛料理を食べる、熱いお風呂に入るなど

そして!!

 

感謝すること

 

感謝されること

 

何と感謝した時感謝された時にもエンドルフィンが出るのです! 

 成功者の「感謝」は理にかなっていた

ここですべてが繋がりました。

成功者として適切に目標管理をしてその過程や目的の達成を楽しみ、適切にご褒美を与え、ドーパミンを出し、さらに感謝することでエンドルフィンを出し、ドーパミンを増幅させる。

そりゃ~、いいループに入りっぱなしでどんどん良くなっていきますよね

 冒頭で根拠なく感謝してもそれは違うと書きましたが、これは、ドーパミンを出せていない状態で感謝だけしても効力は薄いという意味です。

無駄ではないと思いますが、やはり、ドーパミンを出せる土台(目標設定、過程、ご褒美)があるからこそ、その効果が何十倍にも膨れ上がって成功者になれるのだと思います。

 

まとめ

成功者が「感謝」は大事と口を揃えて言う理由が分かりましたね!

 

「感謝」という誰でもできる行動がここまで威力があるものだとは知りませんでした。

 

私は今年の一年をこの感謝によって大きく変えていきたい。そんな風に思っていましたので土台(ドーパミンを出す過程)になる部分もしっかり行い、成功者になるべく明日から感謝しまくります!

 

ドーパミンもエンドルフィンも出しまくります!

プレミアムリムーバー グート

 

最後まで読んでいただきありがとうございますm(__)m

にほんブログ村ランキングに登録中!

👇ポチっと宜しくお願いしますm(__)m

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

このブログをいいなと思ったら

このエントリーをはてなブックマークに追加もポチっとよろしく!