Lead the Self

自分自身をリードする(Lead the Self)ために

集中力をUPさせるのに大切なのは「ぼーっとする」時間

f:id:k1222k:20200128213128j:plain

集中力を高めたい! 

 

誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか?

 

私は結構、日々思ってます(^^;)

 

集中力を高める為に、環境を整えたり、軽い運動をしたり、良いと言われるものを食べたりと様々な方法を取り入れて試してきました。

 

最近、新たに集中力をUPさせる方法を知りましたのでこのブログでアウトプットしていきます。

 

私が新たに知った集中力をUPさせること

 

それは、「ぼーっとすること」

 

「ぼーっとする質」を高めることによって集中力がUPするというのです!

【目次】

デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)

デフォルトモードネットワークとは、脳がオフになっている状態のことです。

 

どういう状態かというと・・・

・ぼーっとしている時

・昼寝をしている時

 

実は、このぼーっとしている時や昼寝をしている時にも脳は動いており、情報を整理してくれています。

 

適度に、そして意図的にぼーっとする時間を作ることによって脳がパンクするのを防ぎ、ミスが減ります。

 

脳内で情報が整理されることにより、デフォルトモードネットワークが解除されたときに理解力がUPしているということです。

 

だから、集中した後にぼーっとすることはめちゃめちゃ重要なんです!

 

デフォルトモードネットワークを行うことによってインプットとアウトプット質が変わります。

 

 だから、ぼーっとすることが大切なんです!

ぼーっとするときに注意すること

ぼーっとするときに気を付けなければいけないことは、脳に刺激を与えないこと。

 

一番やってはいけないのは、スマホをいじることです。

f:id:k1222k:20200128213815j:plain

ぼーっとするときに何気なくスマホいじってませんか?

 

うっ・・・やってる・・・

 

これは一番やってはいけないことです。

 

スマホをいじることによってデフォルトモードネットワークが機能しなくなってしまいます。

 

デフォルトモードネットワーク状態にするためにも目を閉じて何も考えないようにすることが一番です。

25分の集中と5分の休憩

f:id:k1222k:20200128213401j:plain

人は25分であれば無理なく集中ができると言われています。

 

つまり、25分集中して、5分休む(デフォルトモードネットワーク)を繰り返すことが最も効率的な集中の仕方だということです。

 

以外に25分って短く感じますよね?

 

25分集中して5分休む

この30分のループを繰り返すことが結果的に長時間にわたって集中することができるということですね。

 

私の場合は、気分が乗ると2時間でも3時間でも集中して仕事してしまいます。

しかし、気分が乗らないと本当に何もできない。

でも、とりあえず25分だけ集中すると考えると少し気が楽になりますね。

30分を1セット

試す価値ありです!

 

まとめ

 私は、ぼーっとすることは得意です!

しかし、質の良いぼーっとなのかと言われると質の悪いぼーっとだったのかと思います。

仕事で一区切りついたときは、大体スマホでYouTubeかSNSのチェック。

よくよく考えるとぼーっとしていたわけではないですね。全く脳が休んでいませんでした。

 

意図的にぼーっとすることの大切さは完全に抜け落ちていました。

明日からは、意図的に質の高い「ぼーっと」する時間を作ろうと思います!

 

集中力をUPさせる方法は様々です。今日のブログは、こちらの本のアウトプットの一部です。集中力をUPさせたい人におすすめの一冊だと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございますm(__)m

にほんブログ村ランキングに登録中!

👇ポチっと宜しくお願いしますm(__)m

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

このブログをいいなと思ったら

このエントリーをはてなブックマークに追加もポチっとよろしく!

 

白い歯で笑う