これって私だけ?
小さい頃から思っていることがある。
それは、これ
なぜか、飲み物をこれぐらい残す。
ペットボトルでも100%と言っていいぐらいちょっとだけ残す。
周りの人からは
「なんで残すの?」
と聞かれることがあるが理由は自分でも分からない。
だから、大体こう答える。
地震があった時、この一口で生き延びる為(笑)
本能的にそうなのかと本気で思っていた。
どうやら、すべての人間がそうするわけではないらしい。
そんな感じで30年以上過ごしてきたのですが、最近一番しっくりする答えを見つけました。
それは、ユダヤの法則!78対22の法則ってやつです。
ユダヤの法則(78対22の法則)とは?
世の中の多くが78対22のバランスになっているというもの。
例えば・・・
・人の体を構成している成分の割合は、水分が78%に対してそれ以外の物質が22%
・呼吸では、肺呼吸が78%に対して皮膚呼吸が22%
・健康な人の腸にいる菌の割合は善玉菌が78%に対して悪玉菌が22%
・足の裏にかかる体重の割合は、かかとが78%に対してつま先が22%
・地球の海と陸地の割合は、海の78%に対して陸地が22%
・空気中の成分の割合も窒素が78%に対して酸素が22%
こんな感じで78対22の割合は多くの場面である
つまり、コップやペットボトルに残っている水分が22%、その他の部分が78%だ。
きっとこれには何かの意味があるはず。
宇宙の法則なのだろうか?
スピリチュアル的なことは分からないが、意図的でなく残してしまうこの現象。
誰か理由の分かる方、コメントで教えてくださいm(__)m
最後まで読んでいただきありがとうございますm(__)m
にほんブログ村ランキングに登録中!
👇ポチっと宜しくお願いしますm(__)m
このブログをいいなと思ったら