Lead the Self

自分自身をリードする(Lead the Self)ために

質素に生きると幸福度が増す

f:id:k1222k:20200216212447j:plain

今年に入って本格的にダイエットをしている。

1月1日から始めて今日までで3.8㎏体重を落とすことができた。

 

人生初めてのダイエット成功です!

 

3.8㎏の脂肪が無くなるとこんなに楽なんですね・・・

 

知らなかった🥺

 

目標はあと、1.5カ月で2㎏痩せることです。

 

たぶん、このペースならいける!

 

体重を落としたら今度は筋肉を付けます!

 

今年中にマッチョになると思います。

f:id:k1222k:20200216212658j:plain

そんなダイエット中に読んだ本、YouTubeで体に良い食べ物をいろいろ勉強した。

ちなみにこんな本を読みました👇

★医者が教える食事術 最強の教科書 20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68 [ 牧田 善二 ]

★世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事 [ 津川 友介 ]

 

基本的に現代には、高カロリー高栄養の食べ物がそこら中にあふれていてる。

 

だから、質素な食生活をすれば自然と痩せる。

【目次】

 

質素に生きる

質素に生きるとはどういうことか?

私が実践したものはこちら👇

 

・お腹いっぱい食べない

・白米を食べない

・小腹がすいたらナッツ類を少量ゆっくり食べる

・人工的に作られたものは食べない

 

健康的でしょ!

 

今までの生活にはない習慣だったので最初はかなり苦痛というかストレスを感じました。

 

しかし、それに慣れてくると本来の目的はダイエットだったのですが、それ以外にもいろいろな効果があることにも気付きました。

・集中力が増す

・頭が冴える

・良い判断が出来る

すべて感覚的な話

 

質素に生きたことのない(常に満足がいく食生活をしていた)私からすると凄く変な感じ。

 

これが本来の力?能力?ポテンシャル? 

足るを知る

 足るを知るという言葉がある。

満足できるラインを知っているという意味だと私は思っている。

この人の記事が分かりやすい。私が思ったことが書いてあった👇

www.minimalman-not.com

 この言葉を考えたとき、そもそも今までの食生活というのは自分の中の足るをかなり超えたレベルで満足を味わおうとしていたのだと思った。

 つまり、足るを知るセンサーが完全にバカになっていた。

私の足るとは、今までの食事量で考えると6割ぐらいで十分だった。

 

感謝や幸福度が増加した!

f:id:k1222k:20200216213102j:plain

 質素に足るを知るを意識して生きるようになった結果、

ちょっとしたことに対する感謝や幸福度が増加した!

 

一番は、常にちょっと空腹状態にすることによって食事の際にめちゃくちゃおいしく食べられるようになったことだと思う。

 

こんな感覚を味わったことがない。

 

食事の温度や味、飾り付けなど細かなところにまで神経が研ぎ澄まされるというか意識がいくようになった。

 

食に対する意識そのものの感度が上がったのだ。

 

つまり、今まで何とも思わず食べていたものが全て

 

美味しい!

 

食事の喜びを感じられる!

 

幸せだ!

 

そんな風に思うようになった。

 

でも、この感覚、他の事にもかなり応用できるのではないか?🤔

まだ、言葉では言い表せないが間違いなくそうだと断言できる!

 

まとめ

もともと、人は木の実や雑穀などを少量ずつ食べながら生きながらえてきた生き物。

縄文人とかそれぐらいの人から今の人間を見たら明らかに異常事態。

 

きっと今の生活は、現代人の私たちの体(頭、心)からしても異常な状態なんだと思う。

そんなことをこのたった2カ月のダイエット期間から感じました。

 

質素に生きる

 

足るを知る

 

それがこれからの時代に幸福度を高めるポイントなのだろうな🤔

 

最後まで読んでいただきありがとうございますm(__)m

にほんブログ村ランキングに登録中!

👇ポチっと宜しくお願いしますm(__)m

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

このブログをいいなと思ったら

このエントリーをはてなブックマークに追加もポチっとよろしく!